カテゴリー
映画レビュー

019 「チョコレートドーナツ」(2014)

<基本情報>
1970年代、アメリカでの実話が、基になっている。
全米各地の映画祭で観客賞に輝き、多くの人に感動を与える。
日本での公開をまえに、反響が多数あり、大ヒットに繋がった。
バイセクシャルを公表している、アラン・カミングが主演を務める。

 当時のLGBT当事者に向けられる視線について、想像する。差別や偏見が、いけないということは、なんとなく頭で分かる。だけど、それとは別に、自分とは合いそれない他者にたいする、もぞもぞとした感覚。拒否という言葉で表してもいい。この社会は、悪者と善人で、構成されているわけではない。それは、たぶん、どんな人にも、存在するフィルター。つい好みであるか、好みでないかを選別し、それによって接し方に、差をつける。だけど、それでも、どんな人にも公平でありたいと願う矛盾する僕たち。そんな、人間の姿が愛おしい。

 ともに生きていくのに、だれかの許可がいるのか。法律の壁が、彼らを引き裂く。結婚という制度によって受けることのできる利点を、どれくらいの人が、考えているのだろう。一緒に暮らすことさえ、ままならない、人がいる。家族の形が多様化しているというのは、ただの幻想のように思える。母がいて、父がいて、その環境でしか、子どもは健全に育たないという先入観。その固定観念が、どうしようもなく、人生に影響する。こうあるべきという模範に縛られる。それが生きにくくしていることに、どうして僕らは気付かないんだろう。

 ダウン症のマルコが、幸せそうに笑うと、嬉しくなる。愛情に飢えている者の目には、どんな些細なことも、あふれるものに変わっていく。幸せの形はそれぞれだという、ありきたりなストーリーに、呑み込まれない。その力強さが、観るものを圧倒していく。分かりあうことが、どんなに困難でも、積み重ねていけばいい。それが、ドーナツが好きだというきっかけだとしても。理解という概念を信じるならば、己のなかの、ちっぽけな正義を疑うことから、始めてみるべきなのだ。

作成者: 木下 拓也

1987年、大阪生まれ。ライター志望。
兵庫の大学を卒業してから、フリーターとして働いています。
セクシュアリティーは、人生を豊かにすると信じる人間です。
書いて、伝えることを大切にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です