カテゴリー
思考

月の光

 差別的な表現は、控えるようにという概念が、社会を、渦巻いている。組織の多様性を促す目標を達成するために、企業が努力するのは、良いことだと思う。でも、過剰なまでの反応は、漂白されきった世の中じゃないといけないという流れを、つくってしまわないか。そんな世界では、ただでさえ、呼吸のしにくい情況を、悪化させるだけだと思う。

    ★    ★    ★

・行き場のなさ
 もう底辺の仕事に、毎日を忙殺される日常は、まっぴらごめんだと、ある労働者が、声を荒げながら言ったとたんに、彼は、この社会から、冷ややかに、排除されてしまうのだろう。現代社会が生み出している雇用は、明るい未来なんて、見えない仕事ばかりではないかという嘆き。将来性のないことは、分かっていても、今日食っていくためのお金を生み出すので精一杯の僕らに、次の行き場などない。たぶん、資本主義は、非正規雇用という低賃金労働者なしでは、立ち行かなくなっているのは、目に見えている。それでも、拡大する格差について、真剣に議論する余裕は、いまのところなさそうだ。

・そんなもん
 例えば、イスラモフォビアという言葉について、思考する。日本にも、ムスリムに対して、嫌悪感を持つ人は、きっといるんだろう。伝統的な価値観にそぐわないと、閉め出すという行為は、いささか、暴力的だと思う。イスラムへの理解が深まったとしても、実際は、社会のなかに蔓延するヘイト感情の行き先が、変わるだけだ。人間て、そんなもんだ。

   ★   ★   ★

  ただ、人の喋る声だったり、笑っている顔を、画面に映したいだけという理由で、つけられているテレビが、今日の出来事を、淡々と語る。別に、熱心に観ている訳じゃない。なにかしら、孤独を紛らわす装置が、僕らには必要なようだ。だれにでも、ふとした言葉のなかに隠れている刺によって、傷つく場合がある。そのときは、心の中に、小さな部屋が用意されていて、その中に閉じこもり、時が経つのをじっとして待つ。天井にはいった、小さな亀裂から差し込む月の光に、祈りを込めながら。