カテゴリー
映画レビュー

018 「RENT/レント」(2006)

<基本情報>
トニー賞&ピューリッツァー賞を受賞した、ブロードウェイ・ミュージカル「RENT」。
今作品は、たくさんの人の胸を打った演劇を、映画化。
舞台は、1989年のニューヨーク。
未来に夢をもつ人間が、今という時間の価値を明確に感じる日常を、鮮やかに描き出す。
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のクリス・コロンバスが、監督を務める。

 どうして自分を救うことができるのは、自分しかいないんだろうと思うことがある。布団のなかに潜り込んで、ひっそりと涙を流すとき、周りには誰もいない。孤独が付きまとう毎日には慣れている。だけど、もし、どうしようもない困難に遭遇したとき、あなたに寄り添う人間が、少なからずいることを、知って欲しい。

 題名の「レント」は、毎月の家賃を意味している。住む場所を確保するには、金がいる。あたり前のことだけど、そこを、うやむやにしてはいけない。貧困に苦しむ者が、しっかりと自分の人生を、見つめ直す時間が、必要だ。この物語は、どんなに苦境に立たされようと、隣り合わせた友人は、助けなければならないという、強い意志を貫いている。

 エイズや、同性愛者をテーマにした、社会風刺が、観客をどきっとさせる。私の周りにはいないけど、そういう人が実際にいるんだなという他人事に終わらせない。ごくあたりまえに、日常の一部分として、アパートの隣に、同じ地域に、登場する。アメリカらしさという、簡易な言葉で表現していいか分からないけど、多様性を内包している部分が、僕は、好きだ。

 たくさんの場面で、曲が流れて、キャスト達が歌い始める。それは、表現の一種に過ぎないけれど、音楽の力を肌で感じることができる。登場人物たちが、舞台にたって歌唱する「Seasons of Love」から、この物語は、始まる。うまくいかないこと、どう、やり過ごせばいいか分からないこと、悲しみに打ちひしがれること、それが僕らの人生には、訪れる。そこに、もし「愛」というしるべが残されているのなら、それが導き出す方へと進めばいい。

作成者: 木下 拓也

1987年、大阪生まれ。ライター志望。
兵庫の大学を卒業してから、フリーターとして働いています。
セクシュアリティーは、人生を豊かにすると信じる人間です。
書いて、伝えることを大切にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です