カテゴリー
社会の出来事

瀉血のごとく

 夏の暑い、うなだれるような日差しを目の前に、部屋で寝そべりながら、蝉の鳴き声が耳に響く。もうそろそろ、言い争いはやめにしないかと、虫が教えてくれているみたい。誰かの意見を、批判することは、構わない。相手の見方を尊重しないで、自分の見解を、ただただ繰り返すだけじゃあ、議論とは呼べない。誰かの、もやもやとした気持ちを、言語化できる識者が、僕らには、必要なようだ。夏は、刻一刻と終わっていく。だけど、まだ暑さは続くのだよと、かんかん照りの気候が、報せてくれる。

    ★    ★    ★

・だけど、言いたい
 同性カップルに、法的な権限をあたえるかどうかの問題で、杉田水脈衆院議員の主張に、注目が集まっている。そんななかで、自民党の谷川とむ議員が、追い打ちをかけるように、同性愛は、趣味と変わらないと発言し、波紋を呼んでいる。無知っていうのは、簡単に、人を傷つける切れ味のすごみを含んだ、言葉に早変わりする。それを、念頭に置かなければならない。自分の考えを発言することは、同時に、違う立場の人を、追いやることになりかねないということは、ブログやSNS上で情報を発信する人は、知っておくべきだろう。
 一方で、彼らの発言を受けて、冷静に、声をあげるべき人たちが、的確な論評を並べてくれることが、当事者として、素直にうれしかった。たぶん、もう、僕の言うべきことはないと思う。あったとしても、同じことの繰り返しになる。だけど、言いたいから書こうと思ったので、こうしてつらつらと、文章を書いている。

・暮らしたい世界
 杉田氏の「LGBTは生産性がない」という旨の発言は、多くの人が感じているように、とても偏った意見だと思う。そもそも生産性をもって、人間の価値を決めようとすることは、とても、危険だ。よく仕事をして、成果をあげる人だけが優遇され、仕事ができない障がい者や、子どものできない夫婦は、蔑ろにされる国なんて、はたして、僕らが暮らしたい世界なんだろうか。暴力的な線引きをしない、差別されても何も言えない社会的弱者だとしても、安心して暮らせる社会を、構築することが仕事のはずの政治家がいう、言葉ではない。僕は、そう思う。

    ★   ★   ★

 僕は、良い社会というものは、他人どうしが、お互いに親切にしあうことができるような社会だと、思う。でも、実際に、優しくするのは、とても難しい。もしかしたら、親切が相手には、おせっかいになるかもしれない。街は、それを、知ってか知らずか、だれしもが、無関心に溢れている。知らない人に声をかけてはいけないというルールを、かたくなに守っている。身体のなかで脈打つ心臓が、瀉血のごとく、朝やけ色に染まる。そうだ。この痛みこそが、生きているリアリティーなのだと、僕の脳みその奥から、語りかけてくる。

作成者: 木下 拓也

1987年、大阪生まれ。ライター志望。
兵庫の大学を卒業してから、フリーターとして働いています。
セクシュアリティーは、人生を豊かにすると信じる人間です。
書いて、伝えることを大切にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です