たえず、生きている。一度、生きてしまったら、それは、もう、途切れることなく、命が、躍動し続ける。死を、経験として、語ることのできない、不可能性を、突き破って、どこかに、飛んでいってしまえ。どうせ、ここにある今は、黒い鳥が、風を薫せながら、羽ばたくみたいに、儚いものだから。
★ ★ ★
・呪い
過去を思い出しては、不甲斐ない自分が、出現する。どうして、僕は、あのとき、なにも、考えてなかったんだろう。子どもだったから、幼かったから、なにも知らなかったから。だけど、周りの同級生は、自分という存在に、気付きはじめていたし、それなりの自己主張を、していた。なのに、僕ときたら、ただ、大人に気に入られる振る舞いをするばかりだった。怒りも、戸惑いも、抑圧も、悲しみも、まるで、持ち合わせていないように。なにも考えないという呪いを、心のなかで、となえ続けていた僕は、本当に、愚かだったと、思う。
・違和感
思えば、どうして、勉強や部活動で、努力をできたんだろう。友だちは、どうだったんだろう。その先にみえる未来を、想像していたんだろうか。将来、立派な大人になる。親孝行したい。いい給料がもらえる仕事に就く。今になって、思うのは、そうやって、勉学に励むことが、悪いわけではないけど(むしろ、それは、わかりやすい幸せへの道かもしれない)、どうか、しっくりこなかった。違和感だけが、そこに、あった。
★ ★ ★
それは、同性愛を、自覚したときに、より、一層、強くなった。セクシュアリティ、人種、性別、複雑に展開される社会は、いびつながら、ひとつの形になっていた。(それが、正しいか、間違っているかは、分からない。)勉強をして、世界への、理解が深まっていくにつれて、どうやら、僕は、現状で、得をしている人間の、背中を追いかけるのが、阿呆らしくなった。既得権益側になろうとする努力を、葬りたくなった。じゃあ、僕は、どこに向かうべきか。もう、分かっているかもしれないけど、そんなことを考える人間は、ろくな奴にしかならない。順調に、くそな大人になろうとしている、旅路の途中で。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村