自分を、表現しようとする。はたして、その自分とは、何者なのか。大学を、でて、フリーターになる。そんなやつは、どこにでもいる。その集団において、僕は、なにか、特別なものを、持っているのか。どこが、他人と違っているのかを、模索する。いわゆる、差異化である。
ところで、自分は、なにか、他者とは違う特性があると自負する、人間の、愚かさを、目の当たりにする。それは、努力によって、手にはいるものなのか。人生なんて、ある意味、自分の存在の非意味を、知っていくことに、他ならない。なんの意味もない自分。だけど、愛おしい、自分。いわゆる、僕は、くそな大人だということに、すぎないのである。
★ ★ ★
・みんなが知っている類いのこと
王道とか、スタンダード、一般的なこと。いわゆる、みんなが知っていて、はずれのない事柄。はじめのイントロだけで、誰が歌っていて、サビの歌詞まで口ずさめる曲。それを、聞いているときに、感じる、安心感。僕は、流行に乗っているとでも、思いたいのだろうか。たまに、毒っ気のある、あくの強いものが、欲しくなる。誰にも、知られることのなかった、ゴミ扱いされた、がらくたな言葉たち。そこの落ちている、頭のおかしい宝物。そういうものを、僕は、愛していきたい。
・自由を奪われる快楽
世界は、複雑なのだ。人間にしても、景色にしても、思想にしても。選択肢が、多いことは、可能性に満ちているといえる。でも、それだけ。そこから先に、幸せが、訪れることと、同意ではない。いっそのこと、僕が、いま、保持している自由を、奪ってほしい。縛られることのない命は、どこか、寂しい。でも、人間は、愚かだから、一瞬の快楽を得ても、また、やっぱり、自由を、求めるんだろう。
★ ★ ★
肥えても、なお、ふくれあがる、欲望のかずかず。その在り方を、明らかにしよう。だって、他者の身体に、欲情する気持ちも、美味いものを貪りくらう食欲も、本当に、誰しもが持っているのかさえ、分からないんだもの。自慰行為をしない人間だっている。だから、この世界に、あたり前は、ない。この国のことしか、分からない僕は、これから、もっと、もっと、いろんなことを、知っていける。そのときに、感じる、まばゆいエクスタシーを、愛と呼ぶことにする。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村